2010年07月31日

番組収録。

テレビ神奈川で毎週水曜日朝9時から、デジタル3チャンネルで放映中の情報番組「キッズナビゲーション」の収録が有りました。

ITO-3.jpg

ナビゲーターは、詩や童話、作詞作曲もされCDも出されている「伊東友香」さん。



ITO-2.jpg


ITO-4.jpg

巨大万華鏡の中でのインタビューや詩の朗読。



ITO-1.jpg


ITO-5.jpg

顔の万華鏡写真が撮れる鏡で撮影。



sakamoto-3.jpg


ITO-8.jpg


収録も無事終了。
万華鏡の体験制作の模様や、アトリエロッキーの紹介が、8月11日(水曜日)AM9時から「キッズナビゲーション」、色の達人コーナーで、4週にわたって放映されます。
お時間のある方は、ご覧になって下さい。

素敵な詩がいっぱいの「伊東友香」さんのブログは「Utatane Yuka Itoh」で検索して下さい。
posted by 館長 at 06:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月25日

お月様。

ベランダから見えた、満月のお月様がきれいなので、生まれて初めてお月様のアップの写真を撮りました。



MOON-1.jpg


鳥の撮影用の500mmレンズに、2倍になるテレコンバーターを付け、更にDXフォーマットカメラで撮った為、1500mmレンズで撮った計算です。

肉眼では見ることの出来ない、クレーター部分まで、撮る事が出来ました。





posted by 館長 at 23:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月20日

ハスの花。

昨年夏、幼稚園の先生達の出張体験制作でお世話になった、伊豆長岡の寿光幼稚園の庭に咲いている、ハスの花を撮らせて貰いに行ってきました。


2010-~[3.jpg


2010-~[7.jpg


2010-~[9.jpg


天気が悪く行きそびれていたら、ピークは過ぎていたのが、逆に種になった面白い写真を撮ることが出来ました。




2010-~[1.jpg


2010-~[12.jpg


2010-~[10.jpg


同じ種でも、違う表情を見せてくれる、面白いハスの花です。



2010-~[11.jpg


2010-~[8.jpg


2010-~[6.jpg

寿光幼稚園の先生、朝早くからお邪魔して、ご迷惑をお掛けしました。
来年も、よろしくお願いします。
posted by 館長 at 23:12| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月18日

ぼたんくさぎ。

今年も、変わりアジサイの「ぼたんくさぎ」が咲き始めました。


2010-[2.jpg

道を通る人が、必ず立ち止まって見ていく、珍しい花です。



2010-[3.jpg

ご近所の方から頂いて植えた花が、毎年どんどん増えているのに、皮肉なことに頂いたお家の花は枯れて、無くなってしまいました。



2010-[1.jpg

ひとつひとつは、こんなに可愛い形の花が集まって、大きな房になっています。



2010-[4.jpg

我が家の「ぼたんくさぎ」は、ど根性タイプで、なぜかコンクリートの割れ目から、どんどん増えていく、変わり花です。
posted by 館長 at 01:04| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月16日

鹿さんに会いに行って来ました。

今年の2月18日、雪の天城に行った時に見た、鹿の親子に会いたくて、出かけました。


2010-[1.jpg

車で10分。  
天城の、登り口に到着。
しばらく走ってみたものの会えなくて、諦めて帰ろうとした矢先、出てきてくれました。






2010-[2.jpg

雪の日に会った親子か分からなかったのですが、車の中から望遠レンズで撮影成功。




2010-[3.jpg

鹿は警戒心が強く、それでも1匹の小鹿君が振り返ってくれた瞬間、親子で一目散に林の中に消えて行きました。

鹿の親子に車で10分走ったら会うことが出来、カワセミ君にも5分走ってご対面、港まで5分走って魚を貰って来たり、東京にいた時には考えられない、こんなのんびりした暮らしを楽しんでいます。
posted by 館長 at 00:35| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月08日

伊豆高原の奥入瀬。

我が家から車で1分、ホタルの出る対島川の穴場スポットに、伊豆高原の奥入瀬と勝手に読んでいる、絶景スポットが有ります。



2010-[1ok.jpg

今年も写真を撮りに行きましたが、夕方だったので再度太陽の光が入った写真にチャレンジします。





2010|[5.JPG

三脚をたたんで歩きかけて直後、50cm横を直径1m近くある岩が転げ落ちてきました。
昨日の雨で地盤が緩んでいたらしく、直撃だったらと冷や汗をかきましたが、まだ悪運強さは残っているようです。
posted by 館長 at 23:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2010年07月05日

再度、定置網船に乗ってきました。

伊東漁港の近くに有った「デニーズ」が撤退。
代わりに魚協で、採れたて魚のレストランをオープンする事になり、パンフレット用の写真を頼まれて定置網船に再度乗ってきました。




2010-7-4 x[2.jpg

朝焼けの城ヶ崎・富戸漁港を朝4時半に出港。





2010-7-4 x[6.jpg



2010-7-4 x[11.jpg

私が船に乗ると、必ず変わったものが網に入ります。
前回は大きなサメが掛かり、今回は2Mは有る「マンタ」と「ウミガメ」が掛かってクレーンで持ち上げ放してやるのに一苦労。






2010-7-4 x[7.jpg




2010-7-4 x[8.jpg




2010-7-4 x[9.jpg

今の時期は「サバ」が大漁。





2010-7-4 x[13.jpg

大漁のお陰で、パンフレット用の写真、バッチリ撮れました





2010-7-4 x[14.jpg

おみやげに、こんなにいっぱい魚を貰って、今晩は魚ずくしのおかずになりそうです。

posted by 館長 at 15:55| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記